Information

2016.07.11
  • FP雑学(知っ得情報)
  • ブログ

ファイナンシャルプランナーの見分け方 経験値を確認する。

ファイナンシャルプランナーの見定めは一般の方には難しいでしょう。
あえて自分の弱みや経験不足を出すはずがありません。
なんとなく自分を凄い感じに見せようとするはずです。

 
ですから、FPさんに実際に聞いてみるといいかもしれません。
どれくらい実績があるんですか?と。

 
ほぼ0の方から、ベテランの方までいらっしゃるでしょう。
ベテランの方も、社内FPさんとしての経験ですと、
一般消費者の方向けの相談は厳しいです。
厳しいというより、役に立たないと思います。
それくらい社内FPと独立FPは違います。

 
社内FPはポジショントーク全開で、
THE営業トークになります。
しかも数をたくさんこなすため相談が雑になりがちです。

 
年間1,000件とか、10,000件みたいな数字が出たら要注意。
1人2-3分しか話していないか、部門の相談をチェックする立場だったか、
要するに嘘くさいです。

 
1人2時間相談を受けたら、前後の準備とまとめに、
+1-2時間かかりますから、一人当たり3時間だとして、
一日3人が限界です。

 
たくさん相談を受けすぎると労基署の調査が入ります。
それくらい時間をかける必要があると思うのですが、
ビジネス的にはそんなに時間をかけると相談料の割に、
時間というコストが費やされていくため、
利益を重視する場合は、適当に相談をこなしていくしかありません。

 
相談をこなすことが目的になると、
相談が雑になります。時間が気になります。
相談される話が耳に入ってきません。
提案が適当でお客様に合わなくなります。

 
弊社でも若干多く見せたいため、
1人が3度相談に見えたら、3件というカウントにしています。
ここは、開き直るしかありません。

 
話が大分それましたが、
色々なFPさんがいる中で、誰を選ぶか。
これは好みの問題でもありますが、
しっかりと考えておく必要もあります。

 
自動車運転に例えるなら、
・免許取得前
・仮免許取得後
・免許取得直後の若葉マーク
・若葉マークの取れたて2年目ドライバー(ペーパーかも?)
・近所にちょい乗りのみのドライバー
・長距離トラック運転手
・新人タクシードライバー
・ベテランタクシードライバー
・年金タクシードライバー
・F1ドライバー
・パリダカドライバー

 
誰の運転する車に乗りたいですか?

 
私だったら・・・全員嫌だな・・・汗。

 
F1も怖いですよね。すっ飛ばしそう。

 
ベテランのタクシードライバーがいいですね。
自分で運転したいという方は、
FPに相談しないということだと思ってください。

 
誰に相談してもいいのですが、
ちゃんと目的地につきますか?
ドライバーさんは途中で休憩したり、
仮眠をとっていますか?危険はありませんか?

 
FPとしてどれくらいの実績や経験値があるのか、
しっかり確認しましょう。

 
そうでないと、問題が解決できないばかりか、
ミスリードされることもあり得ます。

 
目的地にいつまでたっても着かない。
なんていうことが現実に起こります。

 
だからお金に悩む人がなくならないんですね。
弊社には、「実はFP2級を持っているんです・・・」
なんていう方は結構相談にお越しになります。

 
知識だけでは解決できないんです。
経験と業務知識が必要です。
実際はもっといろいろな要素が必要ですが。

 
だから、FP資格をとっても自分のマネー問題は解決になりません。
解決したいからFPに相談するのでしたら、
解決してくれそうなFPを選んだ方がいいのではありませんか?

 
私だったら、その方がいいですけど。

 
ちなみに、弊社でも全国の相談を受けていますが、
物価と土地の価格については正直よくわかりません。

 
それ以外でしたら、地域を問わず日本国籍、
または日本の社会保障に加入されている方の相談は、
ほぼお引き受けると思います。

 
もしかしたら、受けられない相談もあるかもしれませんが、
そんな相談に是非出くわしたいと思います。
好奇心です。

 
色々話が飛びましたが、
FPの選び方。わかりました?

 

作成:高橋成壽


特典1
PDF「お金で失敗しないで楽しく普通に生きるための7つのルール」プレゼント!
特典2
メルマガ読者限定割引!
  • 初回相談料3,000円割引
  • コンサルティング料金3,000円割引
※印は必須項目です。
都道府県